オークショット「大学にふさわしい『政治学』教育について」(17)「政治学」についての学部生の適切な取り組み

If there is a manner of thinking and speaking that can properly be called 'political', the appropriate business of a university in respect of it is not to use it, or to teach the use of it, but to explain it -- that is, to bring to bear upon it one or more of the recognized modes of explanation. -- Michael Oakeshott, The study of ‘politics’ in a university: TWO

(仮に「政治的」と呼ぶに相応(ふさわ)しい考え方や話し方があるとして、これに関し大学が適切に行うべきは、それを使うことでも、その使い方を教えることでもなく、それを説明すること、すなわち、1つ以上の広く認められた説明方法をそれに注ぐことである)――オークショット『大学における「政治」の研究』:第2

If the expression ‘political activity’ stands for something which plausibly offers itself to be understood and to be explained, the questions a teacher of 'politics' in a university should ask himself are: In what manner do I design to explain it? Into what explanatory 'language' or 'languages' should I translate it? What 'languages' of explanation may an undergraduate find himself learning to use and to manage in connection with politics? –- Ibid.

(もし「政治活動」という表現が、それが理解され、説明されるようにもっともらしく言うものを表すのだとすれば、大学で「政治学」を教える者が自問すべきは、自分はどのような方法でそれを説明しようとするのか?どのような説明の「言語」ないしは「言語群」に翻訳すべきか。学部生は、政治に関連して、どのような説明「言語」を用い、うまく取り扱えるようになっているのだろうか、ということである)――(同)

if we put behind us the alluring but inappropriate ‘vocational' enterprise of teaching the use and management of the language of politics, the study of 'politics' at a university may afford an undergraduate the opportunity of acquainting himself with two different manners of understanding, two modes of thought, two explanatory 'languages', namely, the 'languages' of history and of philosophy. –- Ibid.

(もし、政治言語の使用と管理を教えるという、魅力的であっても不適切な「職業」活動を後回しにすれば、大学での「政治学」の研究は、学部生に、2つの異なる理解方法、2つの思考様式、2つの説明的「言語」、すなわち歴史の「言語」と哲学の「言語」に習熟する機会を与えてくれるだろう)

What falls outside these is, I think, one or other of these manners of thinking disguised in some not very elegant fancy dress. Each of these manners of thinking is a genuine mode of explanation: each operates with clear criteria of relevance; each is capable of reaching conclusions appropriate to itself; in each it may be said that this or that is an error, but also (and more significantly) that this or that is out of character; and statements made in these 'languages' do not pretend to have injunctive force. –- Ibid.

(ここから外れるものは、思うに、これらの思考様式の1つかその他が、あまり上品とは言えない仮装をしたものだろう。これらの思考様式のそれぞれは、れっきとした説明様式であり、それぞれが明確な関連基準で作動し、それぞれがそれ自身に適した結論に達することが可能であり、それぞれにおいて、あれこれが誤りであると言えるかもしれないが、(さらに意味ありげに)あれこれが柄にもないとも言える。これらの「言語」による記述は、命令的な力を持つように見せかけるものではない)

Thus, the appropriate engagement of an undergraduate student of 'politics' at a university will be to be taught and to learn something about the modes of thought and manners of speaking of an historian and a philosopher, and to do this in connection with politics, while others (in other Schools) are doing it in other connections. –- Ibid.

(したがって、大学での「政治学」についての学部生の適切な取り組みとは、教えられ、歴史家や哲学者の思考様式や話し方について何かを学び、(他学部に)他の関連でこれを行っている者がいる一方、政治学との関連でこれを行うことであろう)

15世紀における英国の羊毛貿易や16世紀における教皇制についての教科書に即して、歴史学部の学生が歴史家の思考・表現方法や、理解・説明方法を学ぶように、政治学部の学生は同じことを政党や下院またマキァヴェリの『君主論』やホールディン報告〔の講義〕をつうじて学ぶのである。また哲学部の学生がカントの『純粋理性批判』を学ぶように(そして大学でカントを学ぶということは、カントの得た結論に精通するということではなく、カントの当面した問題を理解し哲学的議論の何たるかに精通することであるが)、政治学部の学生はホッブズの『リヴァイアサン』やヘーゲルの『法哲学』を読み、哲学的思考法の何たるかを学ぼうとするのである。(オークショット「大学にふさわしい『政治学』教育について」、p. 388

コメント

このブログの人気の投稿

ハイエク『隷属への道』(20) 金融政策 vs. 財政政策

バーク『フランス革命の省察』(33)騎士道精神

オルテガ『大衆の反逆』(10) 疑うことを知らぬ人達