バーク『フランス革命の省察』(70)先入見と時効

米国の政治理論家ラッセル・カークは言う。

“Prejudice” — the half-intuitive knowledge that enables man to meet the problems of life without logic-chopping —"prescription” — the customary right which grows out of the implied conventions and compacts of many successive generations — employing these instruments, mankind manages to live together in some degree of amicability and freedom. –- Russell Kirk, The Purposeful Design of Providence: Edmund Burke

(「先入見」――人間が理屈を捏(こ)ねることなく人生の問題に取り組むことを可能にする半直感的な知識――「時効」――多くの連続する世代の暗黙の合意や契約から生まれる慣習上の権利――これらの手段を用いて、人類はある程度の友好と自由の中で共生することが出来る)―『意味深長な神の計画:エドマンド・バーク』

They direct the individual conscience and the conscript fathers. Without them, society can be kept from destruction only by force and a master. “Somewhere there must be a control upon will and appetite; and the less of it there is within, the more of it there must be without.” For if prejudice and prescription be eradicated, only one peaceful instrument remains for preventing man from relapsing into that primitive natural state from which he has so painfully crept up through millenniums, and which existence Burke (in most matters at war with Hobbes) also knew to be “poor, nasty, brutish, and short.” That surviving instrument is reason. And Reason, the darling of the philosophes, seemed to Burke a poor, weak servant. – Ibid.

(これらは、個人の良心と立法府議員を指導する。これらがなければ、力と主によってしか社会が破壊されるのを防げない。「どこかに意志と欲望を制御するものがなければならず、それが内部に少なければ少ないほど、外部にはもっとあるに違いない。というのは、もし先入見と時効が絶たれれば、人間が、何千年もかけてとても苦労して這い上がってき、存在が(殆どの問題においてホッブズと対立していた)バークもまた「貧弱で、不快で、残忍で、乏しい」ものだと知っていた原始自然状態に逆戻りするのを防ぐための平和的手段が1つしか残らないからだ。その生き残りの道具が理性である。哲学者たちの寵児(ちょうじ)である理性は、バークにとって貧弱な召使いに思われた」― 同

The mass of mankind, Burke implies, reason hardly at all; deprived of folk-wisdom and folk-law, which are a part of prescription and prejudice, they can only troop after the demagogue, the charlatan, and the despot. The mass of mankind are not ignorant, but their knowledge is a kind of collective possession, the sum of the slow accretions of generations. This abandoned, they are thrown back upon their “own private stock of reason;” and that stock is very small, hopelessly inferior to the “general bank and capital of nations and of ages.” Even the wisest and shrewdest of men are ridiculously conceited if they presume to set the products of their reason against the judgment of the centuries. – Ibid.

(バークが暗に伝えるのは、人類の大部分がとにかく苦労して判断するということだ。時効と先入見の一部である民衆の知恵も民衆の法も奪われ、彼らは、扇動政治家やペテン師や専制君主の後をぞろぞろ進むしかない。人類の大部分は無知ではないが、彼らの知識は一種の集団的所有物であり、幾世代がゆっくりと蓄積したものの集約である。これが捨てられると、彼らは「自身の私的な理性の在庫」に投げ出されてしまうが、その在庫は非常に少なく、「国家と時代の一般銀行と資本」に比べて絶望的に劣っている。最も賢明で抜け目のない人間でさえ、自分の理性の産物を何世紀もの判断に照らし合わせようとするならば、とんでもない思い上がりである)― 同

Many parts of Europe are in open disorder. In many others there is a hollow murmuring under ground; a confused movement is felt, that threatens a general earthquake in the political world. Already confederacies and correspondences of the most extraordinary nature are forming in several countries. In such a state of things we ought to hold ourselves upon our guard. In all mutations (if mutations must be) the circumstance which will serve most to blunt the edge of their mischief, and to promote what good may be in them, is, that they should find us with our minds tenacious of justice and tender of property.

(多くの欧州の地域では、公然とした混乱状態にあります。他の多くの地域では、密(ひそ)かに虚(うつ)ろな囁(ささやき)きが聞かれ、政界に全面的な社会的大変動を齎(もたら)す虞(おそれ)がある混乱した動向が感じられます。既に幾つかの国で、最も異常な類の連合と通牒が形成されています。このような事態では、警戒を怠らないようにすべきです。(もし変化せざるを得ないとすれば)すべての変化において、その危害の刃を鈍らせ、変化の中にあるかもしれない如何なる善をも促進するのに最も役立つ状況は、私達が正義を固守し、所有権を大切にする心を持っていることにそれらの変化が気付くことなのです)― cf. 半澤訳、pp. 194f

コメント

このブログの人気の投稿

オークショット『政治における合理主義』(4) 合理という小さな世界

ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』(102)遊びと科学

ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』(86)エビメテウス、プロメテウスの神話 その2