ザ・フェデラリスト(16)腑に落ちない話

In the next place, as each representative will be chosen by a greater number of citizens in the large than in the small republic, it will be more difficult for unworthy candidates to practice with success the vicious arts by which elections are too often carried; and the suffrages of the people being more free, will be more likely to center in men who possess the most attractive merit and the most diffusive and established characters. -- FEDERALIST 10: The Same Subject Continued: by James Madison

(次に、大国では、各代表が小共和国よりも多数の国民によって選ばれ、悪辣(あくらつ)な手管(てくだ)で選挙に勝ち、価値のない候補者が当選することが難しくなります。また、国民の投票がもっと自由になるため、最も魅力ある功績や、最も広がり易く名声が確立した性質を持つ人物により集中しそうです)― フェデラリスト10:続き:ジェームズ・マディソン

 選挙区が小さければ、候補者と選挙民の距離が近く、買収などの選挙違反が蔓延(はびこ)るが、選挙区が大きければ、そのようなことはないというのがマディソンの主張であるが、これは正しくない。選挙区が大きくなれば、別の形で選挙民は誘導されるのであって、選挙区の大小だけでこういったことを言っても意味がない。

It must be confessed that in this, as in most other cases, there is a mean, on both sides of which inconveniences will be found to lie. By enlarging too much the number of electors, you render the representative too little acquainted with all their local circumstances and lesser interests; as by reducing it too much, you render him unduly attached to these, and too little fit to comprehend and pursue great and national objects. The federal Constitution forms a happy combination in this respect; the great and aggregate interests being referred to the national, the local and particular to the State legislatures. – Ibid.

(他の殆どの場合と同様に、この場合、双方に不都合があることが知られるだろう中間があることを認めねばなりません。選挙人の数を増やし過ぎると、代表者が地元のすべての事情や些細(ささい)な利害を知らなさ過ぎることになるし、減らし過ぎると、代表者がこれらに過度に執着し、大きな国家目標を理解し追求するには余りにも適さなくなってしまいます。連邦憲法は、この点でうまく組み合わされています。大きな、総利益は国家に、地元固有の利益は州議会に付託されるのです)― 同

 大きな問題は国家に、小さな問題は州に、というのはうまい棲み分けのようにも思われる。が、小さな問題では個々バラバラであるにもかかわらず、大きな問題となれば一致団結して事に当たるというのは、果たしてどれくらいうまく機能するものなのか。

The smaller the society, the fewer probably will be the distinct parties and interests composing it; the fewer the distinct parties and interests, the more frequently will a majority be found of the same party; and the smaller the number of individuals composing a majority, and the smaller the compass within which they are placed, the more easily will they concert and execute their plans of oppression.

(社会が小さければ小さいほど、社会を構成する異なる党派や利害関係者は恐らく少なくなるでしょう。異なる党派や利害関係者が少なければ少ないほど、同じ党派の多数となることが多くなり、多数を構成する個人の数が少なければ少ないほど、また彼らが置かれる範囲が狭ければ狭いほど、彼らは協調し抑圧計画を実行し易くなります)― 同

Extend the sphere and you take in a greater variety of parties and interests; you make it less probable that a majority of the whole will have a common motive to invade the rights of other citizens; or if such a common motive exists, it will be more difficult for all who feel it to discover their own strength, and to act in unison with each other. Besides other impediments, it may be remarked that, where there is a consciousness of unjust or dishonorable purposes, communication is always checked by distrust in proportion to the number whose concurrence is necessary. – Ibid.

(範囲を広げれば、より多様な党派や利害関係者が手に入る。全体の多数派が、他の国民の権利を侵害する共通の動機を持つ可能性は低くなります。あるいは、そうした共通の動機が存在したにしても、それを感じるすべての人が自分自身の力を発見し、互いに一致協力して行動することはより困難になるでしょう。といった障害に加え、不正または不誠実な目的の意識がある場合、協力が必要な数に応じて、感情的繋がりは常に不信感によって抑制されることを指摘することも出来るでしょう)― 同

 この話もまったく腑に落ちない。

コメント

このブログの人気の投稿

オークショット『政治における合理主義』(4) 合理という小さな世界

ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』(102)遊びと科学

ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』(86)エビメテウス、プロメテウスの神話 その2