アダム・スミス『道徳感情論』(34)自己承認(self-approbation)

To desire, or even to accept of praise, where no praise is due, can be the effect only of the most contemptible vanity. To desire it where it is really due, is to desire no more than that a most essential act of justice should be done to us. The love of just fame, of true glory, even for its own sake, and independent of any advantage which he can derive from it, is not unworthy even of a wise man. – Adam Smith, The Theory of moral sentiments 3.1.2. Chap. II

《称賛されるべきでない場合に、称賛を欲することや称賛を受け入れることさえも、最も卑しい虚栄心の成せる業(わざ)でしか有り得ない。本当に称賛されるべき場合に、称賛を欲することは、最も本質的な正義の行為が自分に対してなされることを欲することに過ぎないのである。正義の名声、真の栄光を愛することは、たとえそれ自体のためであっても、そこから得られる利益とは何ら無関係でも、賢者にとっても相応(ふさわ)しくないわけではない》― アダム・スミス『道徳感情論』第3部:第2章

He sometimes, however, neglects, and even despises it; and he is never more apt to do so than when he has the most perfect assurance of the perfect propriety of every part of his own conduct. His self-approbation, in this case, stands in need of no confirmation from the approbation of other men. It is alone sufficient, and he is contented with it. This self-approbation, if not the only, is at least the principal object, about which he can or ought to be anxious. The love of it, is the love of virtue.

《しかしながら、賢者は、時にそれを軽視し、軽蔑しさえするし、自分の行いのあらゆる部分が全く適切であるとこの上なく保証されているときほど、そうしがちなことはない。このような場合、彼の自己承認は、他人の承認によって確認することは必要でない。それだけで十分であり、彼はそれで満足する。この自己承認は、唯一ではないにせよ、少なくとも、彼が気懸りであり得る、あるいは、あるはずの主要な対象である。自己承認を愛することは、美徳を愛することなのである》― 同

As the love and admiration which we naturally conceive for some characters, dispose us to wish to become ourselves the proper objects of such agreeable sentiments; so the hatred and contempt which we as naturally conceive for others, dispose us, perhaps still more strongly, to dread the very thought of resembling them in any respect. Neither is it, in this case, too, so much the thought of being hated and despised that we are afraid of, as that of being hateful and despicable. – Ibid.

《ある人物に対して自然に抱く愛情や称賛によって、自分もそのような好ましい感情に相応(ふさわ)しい対象になりたいと思うように、他の人物に対して自然に抱く憎悪や軽蔑の所為(せい)で、如何なる点においても、そのような人物に似ていると考えること自体、恐らくさらに強く恐れるのである。この場合も、私達が恐れているのは、憎まれ軽蔑されることよりも、憎むべきもの、卑しむべきものになることである》― 同

We dread the thought of doing any thing which can render us the just and proper objects of the hatred and contempt of our fellow-creatures; even though we had the most perfect security that those sentiments were never actually to be exerted against us. The man who has broke through all those measures of conduct, which can alone render him agreeable to mankind, though he should have the most perfect assurance that what he had done was for ever to be concealed from every human eye, it is all to no purpose. – Ibid.

《たとえ実際に私達に対してそのような感情を抱きはしないというこの上ない保証があったとしても、何であれ、同胞の憎悪と軽蔑の正当で当然の対象となり得ることをするのが頭をよぎるのを恐れる。人間にとって好感を抱かせられる唯一の行動の手段を悉(ことごと)く破ってしまった人間は、自分のしたことがあらゆる人間の目から永遠に隠されるというこの上ない保証があったとしても、全く無駄なことである》― 同

コメント

このブログの人気の投稿

オルテガ『大衆の反逆』(10) 疑うことを知らぬ人達

ハイエク『隷属への道』(20) 金融政策 vs. 財政政策

バーク『フランス革命の省察』(33)騎士道精神